Monday 10 March 2014

迷惑

大分先日のことになるけれど" ファルージャ イラク戦争 日本人人質事件…そして"という映画を見てきました。皆さん記憶していますでしょうか。今から10年ほど前、邦人3人が人質となった事件です。身代わりとして当時PKO派遣されていた自衛隊の撤退を要求されたため、3人は無事開放されたものの帰国後、主に自衛隊の活動を阻害したとして”自己責任論”のもとメディアや世論から大変なバッシングや暴力を受けたという事件です。この映画は高遠菜穂子さんや今井紀明さんのその後や、彼らが事件をどう心の中で解釈(解決)したのかとういうことについてのドキュメンタリー映画です。 同様の趣旨の映画にはバッシングというのがあって、当時カンヌで上映した映像がテレビで流れてお客さんが”日本って本当にこういう感じなの?信じられないわ”といっていたのをよく記憶しています。

高遠菜穂子さんはPTSDになったり、家族殺害の脅迫を受けたりしながらもボランティア活動を復帰します。当時拉致されたファルージャという土地でアメリカ軍が落としていった劣化ウラン弾の影響で(放射能被爆した国って日本だけじゃなかったんですね)次から次へと今も生まれる奇形の子への救済を行っています。今井紀明も街を歩いていると見ず知らずの他人が突然殴りかかってくるなどの暴力を受けたり(自分は相手を知らないのに相手は自分を知っている恐怖と本人は表現していた)同様に4年に及ぶ人格否定や脅迫の1万通以上に登る手紙をうけました。5年に及ぶ対人恐怖を克服した後、不登校などのドロップアウトした生徒を補助するNPO法人を立ち上げ運営しています。


自己責任という正義

さてここでいう自己責任論の絶対公約数とは”自分で危ないと分かっている国に入った分けだから(当時の)自分達の危機的な状況に責任を持つべきで、他人(である私達)や国に迷惑をかけるべきでない。”ということです。つまり自衛隊の撤退という天秤の片方に対して彼らの死を正当化してしまうかもしれない理論です。実際、映画中に今井紀明さんが受けた手紙には”あなた達のようなマヌケお三方は死んでしまっていたほうが世の中のために良かったのではないでしょうか?”といった手紙を大量に受け取るわけです。想像するに恐ろしい。そんな風に継続的に自分の存在を消してしまいたい手紙を受けたら日本中が自分の死を望んでると誤解してしまいそうです。とにかくメディアも政治も自己責任と言い出したから当時の誹謗中傷した人々は安心して正義を背中にしょってなたを振り下ろしたのです。

それに対してテロリストの釈放声明はこうです。
われわれは、日本政府が拘束された3人の人質について、自国民の生命を軽んじる評価を行ったことを強い痛みを持って聞いた。これにより、われわれは、日本政府に代わって日本国民の生命を守る完全なる正当性を与えられた。..中略..われわれは、この政治家は、自国民とその意思を尊重せず、戦争犯罪者ブッシュ(米大統領)に仕えていると確信している。
..中略.. 
われわれは、イラクの抵抗は、いかなる宗教、人種、党派に属していようとも、あるいは責任者のレベルであろうと、平和な文民の外国人を狙ったものではないということを全世界に証明するため、また、今晩、マスメディアを通じて呼び掛けを行ったイラク・イスラム聖職者協会の原則、純粋性、勇気を信頼して、また、われわれの独自の情報源を通じ、当該日本人(人質3人)は、イラクの人々を助けており、占領国への従属に汚染されていないことを確認したため、彼らの家族の痛みと、この問題への日本の人々の立場にかんがみ、われわれは以下の通り決定した。 
 (1)イラク・イスラム聖職者協会の要請に直ちに応え、3人の日本人を、神が望むならば、今後、24時間以内に解放する。 (2)いまだに米国の暴虐に苦しんでいる友人たる日本の人々にイラクにいる自衛隊を撤退するよう日本政府に圧力をかけるよう求める。なぜなら自衛隊の存在は不法なものであり、米国の占領に貢献するものであるからである。 
参照元


さてこの自己責任という理論は何も人質問題に限ったことなんでしょうか?僕は約3年の海外生活の後日本に帰ってからというものとにかく生き辛いです。みんないつも他人に怒っているし相手にも怒られるかもしれないから、そのことでコミュニケーションを敬遠しがちで他人と遊びたがらない。当たり前だと思います。僕が帰ってからずっと周りの人に主張していることだけど、他人に迷惑をかけないのは日本人が世界に誇れる最高の美徳だけど、迷惑をかけられないことを期待してかなわなかった時に躍起になって怒るのは世界に恥ずべき欠点であると思います。


習慣や人々の振る舞いの違い

僕はある国の習慣や人の振る舞いを観察するのがすごい好きです。なぜなら、習慣とは多くの人がこういうときはこうしたいと考えた集合知的総意だからであるからです。たとえば以下に日本の独特の振る舞いをあげてみましょう。たとえば日本のコンビニの店員は”いらっしゃいませ” ”ビニールはいらっしゃいますか?”などの定形文を言うけれど、ロンドン(ロンドンは外国人だらけでイギリス白人は3割しかいない)のコンビにでは”調子どう?” ”うそ、僕も昨日マーケット行ったよ。あそこのお店でうまい○○が食べれるよ”みたいな会話になる。それって人が多くて忙しいかどうかの違いだけじゃないかと思うかもしれないですが、ロンドンは忙しい街です。大体5人後ろに並んでいようが構わず世間話をする。自分がもし会話に捕まって早く買い物を済ませて行かなければ行けないときは”早く行かなきゃならないの。また明日ね”とそのまま事実を伝えればいいだけのである。(シンプル!)もしそのせいで3分会社に遅刻したところで誰も怒ったり、だから君はダメなんだ見たいにいう人がいないんです。大体、ちょっとでも迷惑をかけたとたんに罪人みたいに扱う人がいるけど、いつ何時も360度人に全く迷惑をかけずに生きることなんて一体できるんでしょうか?


日本人は親切
それから、ロンドンでは電車やバスではみな大声で話します。携帯もどの席でも特に禁止されていないので気にせず話します。一方、日本では誰かがじっとあなたを見つめたらどうやらそれは”黙れ!”という意味らしいです(と外国人の友達が気づいたとよく聞きます)。臭いも日本ほど誰も気にしていないのでみんな臭います。電車での他人との身体的接触はそれほど誰も気にしていないです。ポールを握る手と手が触れていたってあまり気にしていないです。一方で必ずどの電車車両もバス車両も乳母車の優先場所があるので例の日本での”満員電車でベビーカーをたためよ”問題も存在しないです。階段でベビーカーやスーツケースをもって誰かが困っているものなら誰かが必ずやってきて上まで運んでくれる。日本人は親切だという旅行者の評判を片手に実は日本人は日本人に全く親切ではないんです。(あと、東南アジア出身の友達は日本人は僕達に冷たいとよく言っていました。)

僕にとって帰国後すごいショックだったできごとがありました。3列横隊で電車待ちをするサインがプラットフォームにあったとき、僕の隣に杖をついた80くらいのおじいちゃんがよく事情を分からず3列のうち2列分にまたがって立っていたときのこと。すごく前に行きたそうな後ろのサラリーマンが”邪魔だよ”って言ったら他の1人が同じく邪魔だと言い出して、挙句は後ろに並んでいた女性が杖なしでは歩けないようなお爺ちゃんを無理やり手でどかしたのである。2人分を占領していたのが罪人みたいである。ルールという正義をかざしてまるで良いことをしたみたいな感じ、僕にはそういう感覚が良く分からない。

先日記事にしたダンス禁止法とクラブ狩りもそうです。ダンスという楽しみをするなら絶対に騒音やごみで回りに迷惑をかけていけないゼロトレランシーです。僕はそうやって人の楽しみや信念を快楽や享楽的と決めつけて奪ってしまう選択や挑戦の無い環境がどうしても許せないです。もうそれは日本人をやめてしまいたいくらい許せないです。


迷惑という怒りとは何者なのか?

僕はよく人から怒らないと言われます。でもこの記事の示すところのとおり僕はどうも怒りの矛先というかきっかけが他の人とはちょっと違うようです。迷惑ということになぜそんなに怒れるのか?怒る理由が見当たらないのです。

迷惑に対するこうした怒りの正体とはなんなんでしょうか?先のコンビニやおじいちゃんの例で行ったらだれかによって5分遅刻したからって人生の何が変わるんでしょう?あなたは迷惑の何にそんなに怒っているのか再考してみる価値があるかもしれません。もしかしたらどうしても遅刻できない日本の職場環境で起きた過去の記憶の負のイメージ(たとえば遅刻を怒られているイメージ)などの刷り込みがあるのかもしれません。自分が働くのが好きで自分の働く時間がある人の迷惑によって5分削られたのなら単に5分残業していけばいいわけですから。自分がどういうロジックで怒っているか再考する価値があります。ちなみに自分の海外での就職経験ではあまりひどくない限り遅刻について怒られた様な経験はありません。というかありません。ちなみに”○○さんはそんなに遅刻してだらしない人間だね”といった人格否定的な怒られ方をしている人も見たことがありません。雪が降っても、台風が来ても遅刻できない、電車が止まって3時間かかっても出社しないといけない日本特有のいらいらが、例えば階段ですれ違った人とぶつかっても謝りもしない(急いでる私を邪魔するんじゃない。私の重要な時間を君みたいな通りがかりのバイト君が邪魔するんじゃない。)という他人に許容力のない文化を作ってもいっこうに不思議じゃないわけです。

こういった種類の怒りは伝染します。ちょうど自分の車両に駆け込んだ人を見てわざと大きな声で友達に駆け込みは良くないと言っている人がある時はどうしても遅刻してはいけない理由で駆け込み乗車する様に、我々日本人はあるとき自分を束縛するであろう影のルールをそれはいっぱいつくっているのです(駆け込み乗車を肯定するわけではない)。乗車率100%の一車両143人、11車両の1573人の1人1人が半年に1回駆け込んだとしてその間17回は駆け込み乗車に遭遇する分けです。人に迷惑をかけてはいけないという刷り込みは規律を乱す者を罪人としてしまうことをよしとしてしまいます。まあそれがルールであり、秩序や(例えば世界が驚いた地震後にまったく暴動や破壊が起きなかったような)治安を守る力といった長い間の平和の方程式であったわけです。ただ、今日において人がコミュニケーション敬遠だったり、皆が言う何となくぼんやりとした閉塞感に繋がっているのは全く不思議でないことです。人に迷惑をかけないチャレンジはない。その気付きが無い人は他人を縛り、自分も縛る深い連鎖の一員になっているわけです。僕はそういう人とはどうにも友達になれないわけだし、不幸をまき散らさないで一人でやってほしいなと思うし、できれば口もききたくないと思っています。

僕の友達と名乗る人には絶対に見て欲しい。価値がひっくり返ること間違いないです。
http://www.uplink.co.jp/movie/2013/21421